春の食材がおいしそうだな~~。どもす。のり子です。
さやいんげんとタコのエスニック炒め
茹でないで、炒めるさやいんげんです。

あ。その前に、
‘いんげん’と’さやいんげん’と、’さやえんどう’と’絹さや’の違い
いんげんと、さやいんげんは同じものです。ビタミンCも入ってるけど、カリウムとか葉酸とか食物繊維も入ってる。
さやえんどうと絹さやは同じものです。さやえんどうは、いちご並みにビタミンCが入っているのですじゃ。
間違えないでね。
材料
分量をいってなかったから適当で。
いんげん
茹でタコ
ごま油
しょうが
にんにく
赤とうがらし
<調味料>
酒
チキンスープの素
ナンプラー
黒こしょう
作り方
1.筋を取ったいんげんを2~3等分にする。

2.タコは薄くそぎ切りに。

3.フライパンにごま油をひいて、しょうが、にんにく、赤とうがらしなどを合わせて香りが立ったら、いんげんを入れしんなりするまで炒めます。

4.最後にタコを加え、酒、チキンスープの素、ナンプラー、黒こしょうで味をつける。

5.出来上がり!

感想
うまそう。作りたい。
いんげん旬やで。葉酸とか入ってるし。女性は食べないとね。
  
  
  
  

コメント